女性特有の身体の悩み

女性特有の身体の不調と冷え

女性特有の身体の不調

女性特有の不調で悩む人は多く、ひどい生理痛や生理不順に悩む人もいれば冷えに悩む人もいます。
月経の悩みで最も多いのが月経困難症で、機能性月経困難症と子宮内膜症などの病気が原因で起こる器質性月経困難症があります。 婦人科で検査を行って器質性月経困難症とわかれば、病気に対する治療を行います。 一般的な生理周期よりも極端に長い場合や短い場合は、生理不順の可能性があります。

生理不順の原因

疲労やストレスでホルモンバランスが乱れると、生理不順の原因になります。生理は女性ホルモンによりコントロールされ脳下垂体や脳視床下部、卵巣が正常に機能していれば正常に生理が始まります。 3つの器官のうち、ひとつでも異常があると生理周期の乱れなど様々な問題が発生します。

人物イメージ

脳視床下部はストレスの影響を受けやすく家庭や職場、学校での精神的なストレスによって視床下部の働きが乱れると生理不順につながります。 女性は35歳前後から徐々に卵巣の機能が低下し、更年期前になると経血量の減少や月経周期の乱れが起こりやすいです。 生理不順の場合は基本的に薬物治療が行われますが、一時的なストレスや環境の変化が原因の場合は基礎体温をつけながら様子を見るケースもあります。

冷え性の原因

多くの女性が悩んでいる冷え性の原因は人によって様々で貧血や自律神経失調、低血圧などの基礎疾患も原因になります。更年期の冷え性は、女性ホルモンの急激な低下により起こりやすいです。 心身のストレスも冷え性の状態を悪化させる可能性があります。

若い女性の中にはダイエットを行っている人もいますが、無理なダイエットは冷え性の原因になります。冷え性は自覚症状から診断し、症状によって適切な治療を行います。 薬物治療では体に優しい漢方薬の人気が高く、冷えを改善すると全身の健康向上にもつながります。日頃からの対策も重要で、できるだけ体を冷やさないように温める対策が必要です。 最近は腹巻をして寝る人が増えていますが、お腹に腹巻をするだけでも冷えの予防に役立ちます。